散歩写真
なるべく「訴求しない写真」を撮ることを心がけています 基本的にレンズの性能がわかれば満足ですw
2007年2月25日日曜日
DUOBLOGからの移行完了。
Hasselblad 500CM C-Planar 80mm F2.8 EPP Canoscan9950F
この後、スキャンが激しく色ずれするようになって、EPSONのスキャナを買ってきましたが、新しいのはブローニーがスキャンできない。9950が復活できればいいのですが。
使いまわしですが昔の写真。(original posted 2007/02/23 22:25)
7~8年ぐらい前に撮ったものです。この間ベッドの下から出てきました。
CONTAX RTSII Planar50mmF1.4 RDII
うちで一番高いレンズ。(original posted 2007/02/21 20:20)
スキャナがおかしくなって、新しいのを買ってきました。
Leica M6 Summilux-M 35mm1:1.4ASPH KR EPSON GT-F700
日独競演(original posted 2007/02/02 23:45)
Contax IIIa Nikkor-P.C 8.5cm F2 EPN
ニッコールの85ゾナーコピーです。
RDPIIIの220、残り一本。(original posted 2007/01/30 00:02)
Mamiya6MF 50mmF4 RDPIII
220のフィルムを早く使い切りたい...
キエフです。(original posted 2007/01/25 00:48)
Contaxコピーのキエフです。レンズはJupiter-8M。KR。2年ほど前のものです。
昨日ネガ(ポジですが)キャリア用にガラスを買ってきて、挟んでスキャンしています。
これはそれほど絞っていないので(ゾナー型はある程度絞らないとピントが浮いてこない)結構もやっとしていますが、そのもやもやもスキャンでそれなりに出るようになりました。
ハッセルはええよ。(original posted 2007/01/19 21:13)
蛇腹シェードを買ったんです。中古ですが。
Hasselblad 500CM c-planar 80mm F2.8 EPP
it's gonna rain...(original posted 2007/01/10 01:20)
すいません、またもや使いまわし。
Mamiya6MF 75mmF3.5 RDPIII
写真の解像度最適化について(original posted 2007/01/02 15:51)
なんだろう、写真の前にコメント入れられない構造なのだな。
72dpi。CONTAX 167MT Carl Zeiss Jena Pancolar50mmF1.8 E100S
これは貰い物のフィルムだけど、いいフィルムですね。
Optonではありません(original posted 2006/12/30 23:14)
Contax IIIa Carl Zeiss Jena Sonnar50mmF1.5 PKR
SILKYPIX JPEG Photography(Beta)にて補正 Photoshop ELにてサイズ変更
2007年2月24日土曜日
マクロ域(original posted 2006/12/29 18:36)
CONTAX 167MT Planar85mmF1.4 Extention ring EPN
五角形(original posted 2006/12/27 21:02)
Leica M6 Jupiter-12 35mmF2.8 RDP
デジタルです。( original posted 2006/12/24 17:42)
KYOCERA SL300R リサイズ。
目測にて( original posted 2006/12/23 00:05)
Leica M3 Voigtlander Colar-Skopar 21mmF4 RDPIII
縦位置のほうがまだマシなようだ...(original posted 2006/12/22 00:40)
6x6だとあんまり関係ないなぁ。とりあえず、人の撮った写真を簡単に再圧縮するのは勘弁して欲しいなぁ。
Leica M3 Steinheil Culminar 85mmF2.8 RDPIII
ちょっとテスト(original posted 2006/12/19 23:05)
いままでうpした写真は全部96dpiに解像度を変更していましたが、画像を拡大表示した時にかなり画質が荒れるので、一回300dpiでうpしてみます。
CONTAX G-1 Hologon16mmF8 PKR
世に言う「オリンピア・ゾナー」(original posted 2006/12/17 22:06)
Bessaflex TM Carl Zeiss Jena Sonnar 180mm 1:2.8 PKR
超絶の安物。びばろしやん!!!(original posted 2006/12/15 19:50)
12000円のカメラでここまで写れば誰も文句言わないと思う。
Zorki-C Induster50 50mmF3.5 fuji S400カラーネガ
ハッセル(original posted 2006/12/13 20:05)
Hasselblad 500CM C-Planar80mmF2.8 EPP
一眼レフ(original posted 2006/12/11 22:30)
Exa 1b Carl Zeiss Jena MC Pancolar Electric 50mmF1.8 Fuji S400カラーネガ
夕べ載せたのはなぜかもう一つだったので(original posted 2006/12/10 08:46)
ズマリットの名誉のために
M-Summarit(original posted 2006/12/10 03:13)
Leica M3 Summarit 50mmF1.5 EPN
これは昨年の冬だったかな...(original posted| 2006/12/09 12:43)
Nikon F2A Nikkor-Q 135mmF2.8(非Ai) PKR
先月の写真(original posted 2006/12/08 22:38)
CONTAX 167MT Sonnar180mm 1:2.8 EPN
今日上がってきたやつです。(original posted 2006/12/08 01:11)
さっき某所に載せたので使いまわしなんですけどね。
Mamiya6MF 75mmF3.5 RDPIII
とりあえず近作 (original posted 2006/12/07 23:26)
contax IIIa Jupiter-8M EPN Canoscan9950F
新しい投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)